top of page

Curation
A&Mでは展覧会を企画、構成しアートで空間を演出し、
時にはアートと音楽を合わせることで新たな空間を作り出します。
1つとして同じ展覧会は無く、Curationは常に進化をします。
Curation
茶々華展覧会

茶々華展覧会
アートギャラリーカフェ茶々華にて4回の展覧会を企画しました。
漆器作家のオーナーが漆器の良さを楽しみながらコーヒーと共に
アートをゆったり楽しめる場所を作りたいという想いから生まれた茶々華で
4回アートで全く違う空間にしていくことができないかと
この展覧会の企画を考えました。
4人のアートと茶々華の空間
この展覧会では、美術館やギャラリーの様にアートを見るだけでなく、木のコーヒーカップで美味しいコーヒーを飲みながら
ゆっくりとアートのある空間を堪能できるようにしました。
4人の展覧会は毎回全く異なる空間へと姿を変え、アートには空間を変える力があることを体感しました.
4人の個性を茶々華の店内とどう合わせていくのか、しっかりとしたコンセプト作りとそこに流れる音楽の選曲、
茶々華とのコラボスイーツで目だけでなく耳と舌でもアートを楽しめるようにしました。
【作品テーマ】
透明感があり音や色彩を強く感じさせる彼女の作品は、茶々華の店内に明るい色を広げます。
【音楽】
スティールパンの即興音楽
作品の色が店内に広がるように、心地よい音色が響きます。
【コラボスイーツ】
パリのタルトタタン

第1回 はやしまりこ 自己への開放
【作品テーマ】
都会の孤島をテーマに、孤独を愛する男たちが漫画家でもある江戸川五郎によってコミカルなタッチで描かれ店内の雰囲気をガラリと変えます。
【音楽】
ブルースジャズ
都会の孤島で生きる男達にとても合っていました。
【コラボスイーツ】
おさつタルト

第2回 江戸川五郎 都会の孤島
【作品テーマ】
小さな点が集まって一つの灯となり心に火を灯してくれるような作品。ビビットな色使いにより、元気が出る空間になりました。
【音楽】
ボサノバ
灯がゆらゆらと揺れているような、ゆったりした曲調です。
【コラボスイーツ】
アメリカンチーズケーキ

第3回 AK-Fujita 灯す
【作品テーマ】
一色のインクで書かれた緻密な絵、彼女の手によって形を柔らかく繊細に変える鉄の作品は、まるで雪の下で春を待つ草や根のような力強さを感じさせます。
【音楽】
アルトフルートとウッドベースの即興音楽
冬の先にはもう春が待っています。
【コラボスイーツ】
ツヴィーベルクーヘン

第4回 KAARA 待春
ライブ配信
茶々化展覧会では展覧会ごとにライブ配信を行いました。
遠方の方にもその場にいるような体験をしてもらえるよう企画しました。
配信の際にはアーティストを呼び、空間や作品のコンセプトに合わせて演奏をしてもらいました。
テーマに合わせた音楽が店内に響き、全身でアートのある空間を感じることができます。

-Quartetto-
芳澤ガーデンギャラリー
市川ゆかりの作家展の特別展ということで、市川市芳澤ギャラリーにてA&の作家4人の作品が展示されることになりました。
広い空間にバラバラの個性を持った4人の作品をどうまとめるのか。
そこで今回は音を奏でるよう作品作りをしようと
テーマをカルテット(四重奏)としました。
芳澤ガーデンギャラリー